こどもの矯正 CHILD

こんな症状ありませんか? SYMPTOMS

日頃のお子さまの何気ないしぐさの中に、歯並びやかみ合わせに悪影響を及ぼす可能性がある行動がありませんか?あてはまる項目が多いほど、そのリスクが高くなりますのでチェックしてみましょう。

  • 指しゃぶり
  • 頬杖
  • 舌先で前歯を押す
  • 口呼吸
  • お口が開いている
  • 虫歯や歯ぐきの腫れがある

不正咬合の種類について

  • 叢生 (乱杭歯)

    歯列に並びきれなかった歯が重なって生えてしまい、歯並びが凸凹になっている状態のことを叢生といいます。顎の発育が未発達、または顎の大きさに比べて歯が大きい場合、歯が生えるスペースが確保されずに起こる症状です。

  • 上顎前突 (出っ歯)

    上顎が前に出ている場合や、下顎の成長不足、前歯が傾斜して生えていることが原因で上顎前突になります。また、指しゃぶりや爪を噛む癖、口呼吸をしていることなどが原因となることもあります。

  • 下顎前突 (受け口)

    反対咬合ともいい、下顎が前に出ている状態のかみ合わせのことです。舌の歯が傾斜して生えていたり、下顎が成長しすぎて大きくなったりした場合にみられます。最も治療が難しく、治療期間も長くかかる症状です。

  • 切端咬合

    正常な前歯のかみ合わせは、上の歯が下の歯を1~3mm程度覆っている状態ですが、上下の前歯の先端のみがぶつかっているかみ合わせのことを切端咬合といいます。上下の前歯の先端がぶつかるようにかみ合うため、前歯の先端にかかる負担が大きくなり、前歯が摩耗したり、欠けたりするリスクが高い。

  • 正中離開、空隙歯列 (すきっ歯)

    歯と歯の間に隙間がある状態のことを空隙歯列、前歯の中央の隙間が空いていることを正中離開といいます。矮小歯や歯の先天性欠如、上唇小帯が歯と歯の間に入り込む付着異常などが原因で起こる場合があります。

  • 開咬

    奥歯はかみ合っているが、前歯がかみ合わず隙間ができている状態を開咬といいます。指しゃぶりや舌を突き出す癖などが原因となる場合があります。前歯がかみ合わないため、食べ物をかみ切ることが難しいこともあります。

  • 交叉咬合

    奥歯や前歯が左右にずれていることが原因で、歯がうまくかみ合わない状態が交叉咬合です。上下の顎の大きさのバランスが違うことなどが原因でかみ合わせが横にずれ、前歯のかみ合わせが数本逆になっているため、噛むたびに顎や歯に負担がかかったり、顔がゆがんでしまったりしてしまいます。

  • 過蓋咬合

    上下の歯を閉じたときに、正しいかみ合わせは上下の前歯は1~3mm程度重なります。過蓋咬合は、かみ合わせた際に上の歯が下の歯を覆い隠してしまうほど深いかみ合わせの状態を示します。上の歯の後ろの歯ぐきに、下の歯の先端があたるような状態になり、前歯でものを噛み切ることができず食べるのが遅くなったり、顎の正常な発育を阻害したりするなどの影響がでてきます。

「痛くない」「歯を抜かない」
「取り外し可能な装置」
当院の
小児矯正治療はこの3つが特徴です

お子様の歯並びが悪いことによって、虫歯や歯周病、顎関節症などの症状が起こる可能性があります。永久歯が生えそろう前に矯正を行うことは、無理な力をかけずに歯を動かすことができ、抜歯などの痛みを伴う処置をなるべくしないで治療ができるということです。小児矯正は歯並びだけでなく、上下の顎の骨のバランスを整える目的もあります。その理由は、顎の成長がうまくいかないと食事や発語、顔の形に影響が出る場合があるためです。また、指しゃぶりや口呼吸などのお口に関する癖なども、お子様の歯並びや成長に影響を与えます。当院では「痛くない」「歯を抜かない」「取り外し可能な装置」を特徴としたBBシステムとSH療法を導入。BBシステムとSH療法認定医として、矯正治療中のお子様の心身の負担軽減に努めています。

BBシステムについて

「ビムラー」という機能矯正装置と「オーバーレイ」というプラスチックの被せ物を併用し、それを夜にはめて子供の歯並びを非抜歯で治す治療法のことを「バイオビムラーシステム」(BBシステム)といいます。

「ビムラー」は機能矯正の装置で、ドイツの有名な矯正医ビムラー博士が考え出した長い歴史がある装置です。「オーバーレイ」とは、前神奈川歯科大学教授 佐藤貞雄先生が考案されたもので、プラスチックの被せ物を乳歯にかぶせ、顎のズレを治す装置のことです。

着脱可能な装置で、取り付ける時間は就寝時と昼間の2~3時間のみ、それにより噛む力、舌、唇の力などを利用し上下の歯を治療し、自然な状態に近づける矯正治療です。ブラケットやワイヤーなどの装置をつけずに矯正治療を行うことが可能なため、歯磨きもしっかりできるので虫歯になるリスクも低下します。子供たちを矯正の苦痛から解放し、無理なくキレイな歯並びにする治療法です。

取り外し式の歯列矯正法
(SH療法)

「SH療法」は取り外し式の歯列矯正法で、夜に装置をはめるだけで、簡単に無理なく非抜歯で治療が可能です。「SlideX(スライデックス)」と呼ばれるスプリングを組み込んだ取り外し式装置(SHA)によって、顎を広げ、従来の矯正歯科では不可能とされている「歯を並べるスペースを作る」ことができるため、歯を抜く必要がないのです。かみ合わせのズレは子供の身体の発育に健康面、知能面、発音などさまざまな悪影響を与えます。この療法では子供だけでなく、成人も治療が比較的容易になりました。

また、顎を広げることの効用は歯並びを良くするだけでなく、歯列不正から起こるむし歯や歯周病、睡眠時無呼吸症候群、顎関節症など様々な疾患や、鼻炎、頭痛などの諸症状から言葉の滑舌などに至るまで、「SH療法」によって多くの改善の報告があります。従来の小児矯正の常識を変えた治療法です。年齢は問わず治療が可能なのでお子様のためにも一度、ご相談下さい。

矯正料金一覧
初回カウンセリング 3,000
バイオビムラー矯正 600,000
調整料、クリーニング代 4,000

CONTACT お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

tel.0742-51-3113

やまおか歯科は近鉄奈良線の富雄駅、学園前駅の歯医者さん

ネット受付はこちら ネット受付はこちら 採用サイトはこちら 採用サイト タップで電話がかかります。0742-51-3113 ネット受付 採用サイト